「その通り!」「よく言ってくれた」渋谷ハロウィンに言及したミタパンに共感の声
渋谷ハロウィンに言及したミタパンこと三田友梨佳アナウンサーに
共感の声が集まっています!
渋谷ハロウィンに言及したミタパンに共感の声①
さまざまな場所でイベントが行われるなど、
日本にも文化として根付いた印象が強いハロウィン。
本来は日本のお盆のように先祖の霊をまつり、
秋の収穫を祝う海外のイベントです。
海外では子供たちが仮装し、
「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないとイタズラするぞ)」
と各家庭にお菓子をもらいに周ります。
しかし、日本では渋谷で仮装した大人たちが騒ぐ姿が毎年報道され、
2018年には軽トラックが横転させられる事件などで逮捕者も続出。
産経ニュースによると
2019年のハロウィンの対策として渋谷区は、
センター街などに100人を超える警備員を配置し、
計1億円の予算を投入するそうです。
また、路上飲酒を禁止とする区の条例を2019年6月に制定しました。
三田友梨佳アナウンサー「非常に残念に思います」
次ページで『渋谷ハロウィンに言及したミタパンに共感の声②』をご覧ください!